10月30日、10月31日に地方創生の祭典「いざ鎌倉!JAPAN CHALLENGER AWARD 2021in 建長寺」を鎌倉の建長寺で開催しました。
ご来場いただきました皆様、そしてオンライン配信でご覧いただいた皆様、誠にありがとうございました。コロナウイルス感染対策のため、入場者数を限定させていただきましたが、定員ぎりぎりまで皆様にご参加いただき、事務局一同大変うれしく思っております。
さて、今回は、当日の様子をご紹介しながら、当イベントで見事グランプリを受賞したチャレンジャーを発表いたします!
1 AWARD前夜祭として産官学地方創生SUMMITを開催!
今年度からの試みでいざ鎌倉の前夜祭と称し、豪華なゲストを及びして地方創生に関する様々な議論を行いました!オープニングは藤野英人氏、柳澤大輔氏、木下斉氏による「これからの地方創生に期待すること」というパネルディスカッションで幕を開けました。
2 テーマを2つに分けたカンファレンスの実施
続いてのプログラムは、「観光ビジネス」と「まちづくりビジネス」とテーマを2つ設けて、それぞれカンファレンスを実施しました。「観光ビジネス」では藤野英人氏が、「まちづくりビジネス」では柳澤大輔氏がファシリテーターを務め、それぞれの分野に明るいゲストの方達をお招きして約1時間にわたる熱い議論が繰り広げられました!
3 カマコン×ジャパチャレ特別企画!
カマコン×ジャパチャレと題したこちらのプログラムでは、地域起業家の高畑拓哉さん、阿部幹也さんをお迎えし、カマコン流のワークショップを開催しました!持続可能な牡蠣の養殖事業に取り組む高畑拓哉さんと太刀洗町で空き家の利活用を推進される阿部幹也さん、それぞれのプレゼンを聞いた後二手に分かれてカマコン流のブレストを実施しました。
ブレストではお二人の事業をブラッシュアップするアイデアを限られた時間で出し合いました。「意見ではなくアイデアを」や「のっかり大賛成」などアイデアが出やすい雰囲気で会場は盛り上がり、各チームから沢山のアイデアが生まれました。各チームから平均50個ほどのアイデアが生まれ、その中から選りすぐりのアイデアを発表しあいました。結果的に選ばれたのは、「牡蠣の日の設立」と「空き家でお化け屋敷を作る」というもので、自由な雰囲気のブレストだからこそ生まれたアイデアに、会場は大盛り上がりでした!
4 前夜祭の締め ワカモノへの期待~ふるさとワーキングホリデーについて
前夜祭の最後は、地方創生に関してワカモノに期待すること、その中でもふるさとワーキングホリデーについて取り上げました。総務省職員と実際にふるさとワーキングホリデーを体験した現役の大学生2名を迎え、ふるさとワーキングホリデーを通じてどのように地方と向き合ったのか、体験して良かった点などをプレゼンして頂き、理事の渡邊智恵子からの挨拶を持って、前夜祭の全てのプログラムを終了しました。初日の余韻を残しつつ、明日の本番に向けての緊張感が伝わるような、そんな前夜祭となりました。
5 いざ鎌倉 AWARDの開幕!昨年度グランプリによるオープニングアクト
いよいよAWARDが始まりました。午後から雨、という天気予報を受け急遽会場を室内に変更に。そんな変更を感じさせないほどの引き込まれるオープニングアクトで、いよいよ本番が始まるんだな、という会場の雰囲気が感じ取れました。
今年度の司会者!仲木威雄さんと平野裕香里さん
今年度の司会を務めてくださったのは、昨年度に引き続きの平野裕香里さんと、ジャパチャレ理事の仲木威雄さん!ユーモア溢れるお二人の司会は、会場を盛り上げてくださいました。
6 いよいよチャレンジャーの事業プレゼンテーション!
司会が登場したあとは、イベントのメインコンテンツ、地方創生の事業をすすめるチャレンジャーのプレゼンテーションです。各チャレンジャーとビジネスプランの紹介をしていきます。
ジャパンチャレンジャー一番 株式会社へネリーファーム 坂尾英彦さん
「継ぎたくなかった農家の長男が起こす農業革命」
▶坂尾さんの詳細はこちら
チャレンジャーの発表を聞き、審査員からの質疑応答の時間。実行委員長の藤野氏より、どういった想いでこの事業に取り組まれたいるのか、といった質問が投げかけられ審査員とチャレンジャーによる緊張の瞬間でした。
ジャパンチャレンジャー二番 TABEL株式会社 新田理恵さん
「日本の薬草で、循環するからだとけいざいをつくる」
▶新田さんの詳細はこちら
新田さんのプレゼン資料に目を通す審査員の寺田明日香氏(陸上競技選手 東京オリンピック日本代表)
ジャパンチャレンジャー三番 株式会社カマン 善積真吾さん
「リユース容器シェアリングサービス メグルーの開発」
▶善積さんの詳細はこちら
善積さんのプレゼンテーションにコメントをする村口審査員。各チャレンジャーに審査員のみなさんがアドバイスや質問をしました。
▶今回審査員をお願いしたのはこちらの6名です。
ジャパンチャレンジャー四番 家村瞳さん
「地元岩手県岩手町でキャベツサプリ開発」
▶濱田さんの詳細はこちら
ローカルサポーターによる応援メッセージ。家村さんのローカルサポーターは、岩手町町長が務めてくださいました。
カマコンメンバーによる発表
前半の4人のチャレンジャーによる発表が終了した段階で、カマコンを代表して阿部幹也さん、高畑拓哉さんによる発表が行われました。惜しくもチャレンジャーには選出されなかったお二人ですが、負けず劣らずの完成度の高いプレゼンをして頂きました。
ジャパンチャレンジャー五番 斉藤大将さん
「バーチャルタウン~芸術と日常、地域が溶け合う空間を~」
▶斉藤さんの詳細はこちら
ZOOMで各チャレンジャーが活動する地域の応援者からメッセージをいただきました。自治体の職員さんや市長、りんご農園から忍者まで、、、!!!みなさん応援メッセージありがとうございました。
ジャパンチャレンジャー六番 食堂まばたき運営 島田丁花さん
「健康で楽しい未来型コミュニティ」
▶島田さんの詳細はこちら
ジャパンチャレンジャー七番 冷泉小屋再生プロジェクト 村田淳一さん
「乗鞍 冷泉小屋再生プロジェクト」
▶村田さんの詳細はこちら
全てのチャレンジャーの発表を終え、いざ投票
全てのチャレンジャーによる発表を終え、審査員は会議室に移動、会場参加者・オンライン参加者は投票を行いました。その間、昨年度のチャレンジャーによる報告がなされ、このアワードを経て得たもの、今につながっている事などを発表して頂きました。
6 フィナーレ!そしてグランプリを手にしたのは、、、、
前夜祭から始まり、豪華な内容が詰まった今回のイベントもいよいよ終わり。豪華審査員のみなさん、そして会場の参加者、オンライン配信をごらんのみなさんからの投票でチャレンジャーの中からグランプリを発表選出しました。グランプリを獲得したチャレンジャーには賞状とトロフィー、だるまが贈られます。
今回グランプリを獲得したのは、チャレンジャー1番の坂尾英彦さんです。おめでとうございます!会場投票と審査員投票の結果は、一位と二位がほぼ同率。審査員が真剣に議論し、決選投票を行った結果、最後は坂尾英彦さんに決定しました。坂尾さんが掲げられる農業革命、今後どのような事業展開をしていくのか、楽しみですね。ジャパンチャレンジャープロジェクトも審査員も、坂尾さんの今後をサポートしていきます!
戦いを終えて、笑顔のチャレンジャー。グランプリは惜しくものがしたチャレンジャーのみなさんもどれも地方のこれからをつくっていく方々です。私たちも引き続き関わっていければと思っています!応援しています!
発表されたみなさん、本当にお疲れまでした。そして、坂尾さん改めておめでとうございます!
最後になりましたが、ご協賛いただいたサポータの皆様、ご登壇いただいた皆様、そして運営にご協力いただいた小林テレビさん、建長寺の皆様、誠にありがとうございました。
次回のイベントでまたお会いしましょう!
▼当日の様子はこちらをご覧ください。